3歳で都道府県を覚える その1 地図ポスターのススメ

知育日記

地図、地球儀は幼児学習の定番です

我が家でも地図のポスターを貼っています。

我が家でランプちゃんに地図を買って使ってみた感想、その結果をお伝えします

選んだポスター 大きなくもんの日本地図

我が家で選んだのはくもんの日本地図・世界地図です

学習ポスター日本地図 くもん出版
価格:396円(税込、送料別) (2020/12/1時点)楽天で購入

選んだ基準は

・大きい
・県が色分けされてみやすい
・ふりがながついている
・丈夫で頑丈

です。

まず、地形図的なものは避けました。まだ山・川・海の認識もありませんから、余計な情報です。

特産品や観光名所もいりません(笑)。地図をできるだけシンプルに見ることができる方が、印象にも残りやすくなります。

ふりがなは大事です。2歳になると少しづつ、ひらがなを覚え始めます。そうすると漢字についているふりがなを一生懸命読もうとします。

ひらがなの勉強にも貢献してくれました。

貼る場所、貼り方

貼る場所

・子供からよく見えるところ
・子供の手の届くところ

です。すぐ見えて、すぐに触れることが大事です。

貼り方

・とにかくしっかり貼り付ける
・はためかないようにする

小さな子供は見ながら触れることで、物事を学んでいきます。

少々乱暴に触っても、剥がれたりしないように貼り付けましょう。

親子で地図に触り、声をかけ、コミュニケーションをとりながら、慣れ親しんでいきましょう。

ちなみに、くもんの地図はかなり頑丈ですので、しっかり貼っておけば2~3年は軽く持ちます。

貼った結果

ポスターでけでなく、紙の日本地図パズルも同時に使って、勉強させていました。本人にとっては、楽しくパズル遊びをしていただけですけどね(笑)

その結果、3歳になった時、都道府県をほぼ全部覚えていました。

新聞などには、たくさん日本地図が書いてあります。

ランプちゃんはパパやママと一緒にそれらの地図を見ながら

「いわてけん、とっとりけん、しまねけん」

と楽しそうに教えてくれます。

コメント